株式会社 山木商行 FUKUDA サンシャインスキューバ アライヘルメット ラフ&ロード スピード☆スター RKジャパン ツアラテックジャパン 岡田商事 YONEZO

#WORLD DREAM TOURING

“世界の子供の希望と夢を発信します”

マジで月報w

開き直ってます。(笑)
はい、4月です。

あっと言う間に下旬。
今月は移住後、沖縄滞在が一番長く少しゆっくりする時間が取れています。

益々沖縄が好きになっています。
ただちょっと恐ろしいのはこのところ高くなってきている湿度。
湿気ですよ湿気。
例年、ゴールデンウイーク頃から雨期だそうで、確かに晴れ間が少なくなってきています。

でも!
おとといのツーリングは晴れましたー!
このとおり!
72102_449350661818602_2086629766_n

























ここは伊計島に向かう途中の「水中道路」。
正確には、水上ですが。(笑)

岐阜から兄貴の友人が遊びにきて私も妻と共に参加させて頂きました。

写真
























ここは島の最端。
沖縄唯一のオンロードサーキットがあるのです。
といってもミニバイク用でこの日は観光客用にゴーカートが走行していました。


本格的なサーキットの建設の噂されてる。そういうことについては関わっていきたいと思う。



いやー、しかしすっごく気持ちいい!
当然ですが、北海道とはまったく違った良さです。
沖縄は、僕にとっては大好きな南米に近い感覚があります。

本島でもまだまだ大自然が残っていて、ワクワクドキドキする道にも簡単に多く出会えるのです。

本土にいる仲の良いバイク仲間ともっと一緒に走りたいといつも思う。




会社の経理作業をしていたら通帳に岐阜市から約5000円振り込まれているのを発見!
2月に鶉小学校で講演をした時の講演料です!
ジャストギビングを通じ、セカンドハーベストに入金させて頂きました。

http://justgiving.jp/c/799
28







永遠に応援しています!セカンドハーベスト☆
http://2hj.org




また嬉しいお客様がオフィスにいらっしゃいました!
526364_447188558701479_963432253_n













永見さん。
旅行会社を経営なさっていて、実はこのワールドドリームツーリングを開始する時に一番最初に旅の手配などの相談をさせて頂いた方。
その後、サポーターにもなって頂き、また旅中にバイクの輸送などちょくちょく相談に乗って頂いた頼もしいお方です。

もし時間がもっとあれば泡盛を飲み明かせると思うほど話しが盛り上がる。
とにかく旅を無事に終えたことにお互い深いため息の連発が面白い。


そろそろヒーロー号の車検の時期になったのでその手配を行う。
「手紙だけでも」と車検のお知らせハガキをよこしてくれた東京の福田モーターの大津さん。お元気だろうか。



今月で帰国から丸一年がたった。
旅で出会った人から連絡が来るのがたまらなく嬉しい。

ナイジェリアで出会った夫婦の奥さんモニカからは、旅行記を出版したからというメールがきた。
なんでもアマゾンやバンズ&ノーブルで購入出来るのだとか。
24












僕は西アフリカを北上、彼らは南下。
同じミシュランのマップを広げ悪路の情報交換をしながら、お互いもう使わないコインを交換したことを思い出す。
彼らも無事に自宅のあるオーストラリアに帰ったんだ。
おめでとう。

ところで俺の本を出版してくれる話しはどこにいったんだ?(笑)



海外で出会った、お世話になった人達とかなりフェースブックでつながってられている。
とんでもなく良い時代になったと僕は素直に言いたい。


完遂から一周年

ワールドドリームツーリングを完走してから丸一年が経ちました。

沖縄移住を含み、怒濤の期間でした。

改めてこの旅にご協力して下さった皆様に深く感謝いたします。




3月の月報w

ついにこんなペースになっちゃいました。とほほ。
でもいつも応援有り難うございます!!
山田達也は相変わらず、27才から(何故か)変わらず全開バリバリ元気です^^!


突然ですが、沖縄に一軒家を作ることにしました!
完全にしまんちゅ(島人)になります。
今住んでいるマンションも海から800mのところで景色もいいのですが、今度の建設予定地は海に足を突っ込むまで走って30秒!
津波がきたら一発、とも言いますがw

運良くステキな建築士さんと出会え、すぐに図面と模型を作ってくれました。
僕のイメージを見事に表現!
285284_426078620812473_1108416578_n














中庭の模様、なんだと思いますか?
わかる人は相当なレース好きですね〜☆

ジャン!SUGOサーキット(宮城県)の旧コースです。
あえて旧コースにした理由はズバリ!映画「汚れた英雄」に憧れてバイク、レースにのめり込み、完全に僕の人生に影響を与えたものだからです。
このコースはその映画の舞台になった場所なのです。

いつも初心を忘れないでいたいという想いがこもっています。
しかし、いつ頃出来るのだろうかねー。



本土出張に合わせてとっても嬉しいお席にお呼ばれしました!
岐阜市立鶉小学校の政井校長先生と、岐阜市教育委員会の小林さんです。
実は、小学校での講演後、単一の小学校の児童達だけでなく、岐阜市全体の子供にもWDTの講演を聞かせられるチャンスを提供できないか、また、今青少年のニートの増加問題の対策の一環で「夢の実現」というテーマを用いて小学生の頃から教育カリキュラムとして導入していこうとものがあるということで私に白羽の矢が立った?
そんなことで第一回目の打ち合わせを兼ねて会食をさせて頂くことになりました。

それにしても政井校長のお話しは沢山のメモを取らせて頂だき、小林さんの熱い郷土愛あふれる子供への教育の想いを聞いては、この旅はなんて素晴らしいご縁に恵まれることになったんだと武者震いと鳥肌がたちました。
後の打ち合わせで秋に開催することになりましたので、追って詳細など案内したいと思います。


3月13日 沖縄へ戻ると分厚い封筒が届いている。
開けてみると、、
鶉小学校の子供達から2月の講演会の感想文がどっさり!
559716_432512600169075_1192759527_n














その数、実に150名分!
じっくり目を通すことで大きな感動が体中に染み渡ります。

「山田達也せんぱいの話しをきいて、ぼくも夢をぜったいにかなえようときめました」

勇気をもらったのは、またまたこの私自身です。。(涙)

そして何人かからは、

「おへんじのおてがみ下さい」

と。ww

頑張るよ===!!!




3月15日はBMW BIKES(バイクブロス編)の春号の発売日!

ついに、4号に渡り私の旅を連載してくれた完結編です。
magazine_hyoushi_b

























写真















この号、完結編は南米/オーストラリア大陸/日本帰国特集。
思えば、今からちょうど一年前がそのあたりを走っていたころだ。

私の拙ブログを上手にまとめて掲載してくれた編集者の方には頭が下がる。
日本語ってのはこうやって書くんだな・・ってね。(笑)

さすがに日本帰国までの完結編を読み進めると自分の事ながら(事だから?)強い感傷と、深い想い出と、むなしさ、恐怖、怒り、やるせなさ、寂しさ、驚き、笑い、喜び、感動、感謝、楽しさなどの感情が大波のように体中を駆け巡る。
そしてまた泣く。(笑)
今でも生きて帰ってこれた事が不思議でしょうがない。
そして意義を確認する人生となることを覚悟する。

一年に渡り連載して下さったBMW BIKESの関係者の皆様にこの場を借りてお礼申し上げます。


気がつくと、見慣れない方からメールが届いていた。
NHK出版の方だと。
なんでも、NHKで池上彰さんがやっている番組の書籍版を刊行するにあたり、モンゴルの街の様子の画像を欲しいとのことで私のブログに掲載したものの使用権の要請だった。
もうそんなステキな書物に使って頂けるって嬉しい限りですよね。
元画像を送ったはこれ。
193dccec














お陰でこの日のことも脳裏をよぎります。
圧迫骨折したままの足でロシア、韓国に向けて走ったツラい二ヶ月のスタートだったな。



3月21日は小学生になる息子の卒業式でした!
最後の半年だけ、沖縄の小学校にお世話になった息子は毎日、毎日嬉しそうに学校に通います。
子供にとっても沖縄はとっても良かったようです。




コンゴ共和国で数日を共にしたキバサから携帯に国際電話が。
何やらとっても暗く神妙な声。
相変わらず、理解しにくい英語でしゃべりまくるので日本在住でコンゴ民主共和国のオノレ神父に通訳を依頼。
なんでも親戚が不幸にあってお金が必要なので送金して欲しいとのこと。
オノレ神父からコンゴへの送金方法を教えてもらったのがWESTERN UNIONのサービス。
世界中のこの窓口で受け取りが可能だという。
576918_435185649901770_1349219668_n
























小額だったこともあるが結構、簡単に送る事が出来た。

送金手続きが完了したことが判ると、キバサは超明るい口調で電話で話していた。
わかりやすぅw



3月23日は東京のモーターサイクルショーへ行ってきました。
今回、最も行って良かったがツラーテックさんにお会い出来た事!!
旅の終わりにスポンサー各社さんと会って日本を回ったが店舗のある千葉まで行けなかったためメールだけのご挨拶になっていた日本代表の大野さんと合うことが出来て感無量!
1860_436398789780456_61206169_n














また、このイベントに合わせて、なんとドイツ本社のCEOであるシュワルツさんとも面談出来てびっくり!
最高のタイミングでした。
次回は改めて、千葉の店舗に紅芋タルトを持って参りたいと思います。(笑)


3月26日再び沖縄の自宅へ戻るとラフandロードさんの新らしいカタログが届いていた。
いきなり裏表紙が、オーストラリア大陸ナラボー平原でキャンプした時の画像ではないか!
71973_437516209668714_962443018_n




























10211_437516346335367_196577238_n

















733968_437516326335369_663427858_n

















408956_437516249668710_1907170049_n














こちらのカタログも今回は、南米とオーストラリア特集になっていました。
有り難い限りです。


そして今から楽しみにしているのは沖縄で初めてバイクのイベントに参加(出展)します!
「カスタムマシンコンテスト」というイベントで、多くはネイキッドやスクーターなどの改造車が多いそうですのでちょっと場違いな気もしますが、気にしないでいってきます!
575287_435240483229620_1227482139_n

























参加資格がナンバー付き限定ということなので、我がヒーロー号で行って参ります。
またまた素晴らしいご縁に巡り会えそうな予感です☆ 

訃報

昨日、連絡が入りました。

ワールドドリームツーリングの旅で最も困難を極めた国の一つ、コンゴ共和国(2011年2月)でお世話になったムトンボ神父さんが病死されたとこのことです。
http://world-dream-touring.com/archives/cat_112997.html



奇しくも、当ブログを英訳して下さっている<Igisu Mika san>による英訳がちょうど、コンゴ共和国が終了したところでした。

無念。

冥福を祈ります。 
9ef19daa







 

ハワイのサンシャインスキューバさんと岐阜市鶉小学校へ!

先週、仕事でホノルルへ行ってきました!
順番前後しますが、この画像は最終日のベランダから見えたBig Rainbow!!
IMG_9862













やっぱり気持ちいいですね。


一番、嬉しかったのはこちらへ訪問できたこと!
IMG_9775























サンシャインスキューバ!!!
アラモアナから少し空港方面にいった所です。

IMG_9776














私の行きつけのショップかつ今回のワールドドリームツーリングのスポンサーになってくれたお店なんです!


旅の帰国からすでに10ヶ月になりますがやっとご挨拶に伺うことが出来ました。

店内に入ると・・
IMG_9769














いきなりクラッカー雨霰の大歓迎!もう感激!!!(涙)

IMG_9770













こちらが代表のモトさん。
お約束の沖縄名物「紅芋タルト(お菓子御殿)」をお届けさせていただきました。
モトさんはもちろんダイビングインストラクターなのですが、マジシャンでもあります☆
お人柄最高、とっても楽しく私の尊敬する方です!

このショップは世界的に優秀なショップで、クラッカーショットの右にいらっしゃるヨースケさんは映画「海猿」(二作目)の伊藤英明さんの潜水シーンの担当もされました。
ハワイへお越しの際は是非、こちらでダイビングを体験してみて下さい^^!

翌朝、束の間のfree time を活かしてヨースケさんと一緒にアラモアナ沖の海底へ。
ウミガメ、サメ、タコ、多くの熱帯魚はもちろんのこと、冬の海ならではのクジラの鳴き声も近くで聞くことが出来て楽しかったー!




そして!
日本に戻ったら延期になっていた岐阜市うずら小学校での講演に。
「1/2成人式」という子供達の10才を祝うイベントにお呼ばれしてお話しをします。

テーマは、
「夢があればなんでもできる!」です。

まずはずっと応援しつづけて頂いた、鶉小学校の政井校長先生のお部屋でツーショット!
IMG_9878














実はこの前に再会のハグっ!
・・って学校の校長先生とハグするって人生初かも(笑)

そして一瞬、ドキっとしたのがご紹介受けたこちらの方。

「教育委員会のものです」
IMG_9877














なんでも新たに導入が検討されている子供達へのカリキュラムで、「夢の実現」をテーマにしたものなんだそう。
その上で今回の私の講演が参考になるかもということでご参加頂いたのですが、講演前から校長先生含め話しが盛り上がり意気投合!

私に出来ることはなんでもしますよ=!

会場入り。
IMG_9879














おー、体育館、ほぼ満員。
子供150名弱とそのご父兄、という人数。
地元メディアも二社ほど駆けつけていました。

与えられた35分間で子供達の人生にヒントになるものを残さねば!
IMG_9910














皆さん、お行儀がいいのか、面白くないのか、話しをしていて反応がわかりづらく少々不安。。


終わってみると、
IMG_9909














一斉に駆け寄ってくれて、僕と話しの内容にとっても興味を持ってくれたみたいで良かった。ほー。

「山田達也センパイへのお礼」ということで校歌を斉唱してくれる。
当たり前だけど、校歌って変わんないんだね。それに感動した。
40年前に唄った時とそのまま。

IMG_9890














そして最も感動したのはこちら!
10才になった子供達全員が親に向かって自分の抱いている夢を語る。
いや、叫ぶ!(笑)

一人ひとりがしっかりとした夢をもって、希望に満ちて生きていることに心が躍動しっぱなし!

式典が終わってから再度、校長先生、そして教頭先生と話しはエンドレスで盛り上がる勢い。
別れがたい気持ちの中、先生がたに見送って頂きながら学校を後にしてセントレア空港に向いました。

今回も、ユーストリームを使用してのネット中継を申し出てくれて、ラストは空港ゲートまで送ってくださったトンパテレビの足立さんにも深く感謝。
この旅を通じて沢山の親友が生まれました。

やっぱり旅は最高に人生をよい方向に変えてくれます。



3週間ぶりに沖縄へもどり、溜まりにたまった事務作業の合間を見て、バイクを出す。
なんと、沖縄でヒーロー号(BMW F650GS改)を乗るのは初!
IMG_9928














もーーーーーーーーーー、むちゃくちゃ気持ちよかった=========!!!

さらに妻を乗せてのショートツーリングだったんだけど、考えてみればヒーロー号に彼女を乗せるのも初めてだし、旅を終えてから一緒にバイクに乗るのも初めて。
感無量。
最高に幸せです。

初めていった瀬長島。
まだまだ観光客には知られていないらしく、地元の人が圧倒的に多い場所です。


IMG_9915

















いつか、バイク好きの仲間達とまずは本島一周をしてみたい。

インターネット配信のお知らせ:鶉(うずら)小学校講演

53
















いよいよ明日(2月21日)!母校、岐阜市鶉小学校での講演です。

ずっと旅のサポート、映像編集などを行ってくださったトンパテレビさんからインターネット配信(ライブ)のお申し出てがあり当日は小学校から中継して頂けることになりました!

講演中継時間:13:50〜14:25(35分間)
(通信環境によっては録画放送となる場合があります)

10歳のこども達にわかるよう、スライドの中の漢字の多くをひらがなに変える作業をしているところです(笑)
ワクワクでーす♪( ´▽`)



WORLD DREAM TOURING http://ustre.am/UhmW

僕のヒーロー、アランケンプスターがテレビに出れるか?!

かなりご無沙汰の更新です。
ホント、愛読者の皆様申し訳ありません。そしていつも有り難うございます。

フェースブックの兼ね合いがあるのでなんか変な気分です。
ブログしかやってない時は、すべてをこちらに投稿できるんですけどね。
といってもフェースブックもまめにしているわけでもありませんが。。

ちなみにこうしてブログを書いている今は仕事で岐阜県にやってきています。
実は昨日、岐阜市の鶉小学校で講演の予定でしたがインフルエンザで学級閉鎖のため、延期。
あらためて、2月21日に行われることになりました。
しかし、昨日食べた味噌カツはうまかったなー。


2月5日(火)の午後、東京で川嶋さんと面会。
川嶋さんは、リサーチャーと呼ばれる方だそうで、主にテレビ局から依頼されて番組で使える題材を探してくる役目。

実は川嶋さん、昨年から私達にアプローチをしてくださっていて我らがアランにとても興味をもって頂いていた。
特にこちらのサイトでアランのことをよく把握できたそうです。
http://lss-alan.net/


代表者の私への取材として、私のワールドドリームツーリングのこともいろいろ聞かれ、そして川嶋さん個人のことについても語り合い意気投合!
これからもプライベートでもおつきあいができそうなとっても熱いナイスガイでした。
うまくいけば、某テレビ番組で、アランが紹介されるかもしれません。
皆さん、一緒に願ってて下さい(笑)

自らの障害を敢えてレースの舞台でさらしながら、多くの人に勇気と元気を提供してくれているアランを共に応援してくれたら嬉しいです。

419774_415127071907628_1251145320_n


 

あ、明けましておめでとうございます。。

「忙しそうですね」と言われるたび、ドキッとしています。

ブログ更新の怠りを申し訳なく思いつつ、それでもいつも見に来てくれている人がいらっしゃることに深い感謝の念。

まずは前回の更新後から近況をざっくりと。

12月20日に念願かつ、緊張の一橋大学での講義に行って参りました!
国立駅まで行くはずが、乗り換えの国分寺で一度改札を出てしまうなど、ぼけているのか緊張しているのか。
キャンパスに到着すると、MBA生の矢野さんが校門で迎えてくれた。
控え室へ通されると米倉教授が登場し、講義前の打ち合わせ。
時間になったので教室へ入ると現役大学生とMBA生の半々で40名ほどが聴講して下さった。
クラスは「一橋大学大学院商学研究科経営修士コース」というなんともアカデミックww
約1時間、私から旅の報告と、先生からの指示で私自身の起業ストーリーと私の仕事ととりまく業界の話を経営者の立場から。
テーマ的には、「冒険家&事業家によるバイク単独世界一周による世界観と起業と国際社会における今後のニッポン」という感じでしたでしょうか。
スピーチ後、モデレーターを努めて下さった先生からのコメントと聴講生との質疑応答で1時間。
その後、教授とMBA生とともに居酒屋で懇親会で大盛り上がり。
優秀かつ、熱意ある皆さんに囲まれ私自身大変よい影響を受けました。
またしても大アホをやらかしてしまったのは、学内での写真が一枚もない!とほほ。


翌日、沖縄へ帰り温暖な気候と景色の素晴らしさにいちいち感動!!
8月に移住したけど、出張が多くまだまともに住んでいる実感がないのでね。

沖縄で初めて迎える年末年始もいろいろ新鮮です。
旧正月をメインと考える人もまだ少なくないとも聞きます。
おせち料理も肉系がかなりお店には出回り、雰囲気が違いますね〜。
そして、全然寒くない!
これがクリスマスや正月気分を感じさせないところでもありそうです。
思い起こせば一年前は、年越しをひとりぼっちでアルゼンチンの小さな町で迎え、宿の近くのバルでビールを飲んで早寝したっけ。
遠い昔のような、最近のような。
しかし南米は特に良かったな。

13才で海外留学した娘も帰国しているのでついに今年は家族水入らずでおおみそかを迎え、日付が変わってから自宅の近くの氏神様的な神社へ初詣。
「これからお世話になります」とご挨拶。

4日には上京し、仕事始め。
その数日後、娘を成田空港から学校のあるBig-ilandへ送り出したら本土横断の出張準備。
東京=中部=関西=九州と続くけど、ワールドドリームツーリングの思考なのでなんの大変さも感じなーい。(笑)

普段は、那覇⇄羽田の移動なのですが、今回の出張の帰りは福岡→那覇。
ちかーい!
飛んでいる時間だけを計れば1時間を切るんじゃない?!

東京と緯度的には変わらない福岡は九州といえども寒く、福岡空港に到着すると雪ww
欠航になる便のアナウンスもちらほら聞こえてくる。

那覇便は出発は若干遅れたものの無事、運行。
那覇空港に近づいた時、上空からなんと我が家が見えることに気づく。

飛行機をおりると、

あったけ〜
( ´ ▽ ` )ノ


失礼しましたw

お詫び〜

近日中に更新します!。・゜・(ノД`)・゜・。

留学終了/国内出張/沖縄帰宅

いかん、いかん、また月記になりそうだ。

リアルタイムでは帰国後、10日ほどたちました。
ここまでの報告をしましょうね〜(←沖縄語w)


自分のビジネス、今後の冒険家/ライダーとしての国際活動のため語学留学をしています。
期間は3週間のみと短いので集中して英語漬けになると思いきや、プライベートレッスンの先生がなんと大のバイク、それもレース好きときたもんだから、2週続けて週末はツーリングにでかけていた。

さすがにラストウイークはないだろうと思っていたら、

「今度はドカティだよ」

って。もう、最高です。(笑)

「芸は身を助ける」
ちょっと違うけど、バイクを通じて今回の Study trip も大変楽しいものになった。


クリスティーン先生は、どうしても私をOC(オレンジカウンティ:南カルフォルニアの一部)でバイクの良い思いでを作らせたいようだ(笑)

今度は、こっちのコース。次はあっちのルート。

世界一周をしてきてあらゆる絶景を見て来たため整備が進んだ近代都市では驚くような景色に出会うことはまず難しい。

しかしながら、一生懸命を私を楽しませようとしてくれるバイク仲間の友情に心打たれる。
その気持ちが一番、美しいシーンに出会っているようなもので幸せをヒシヒシと感じる。
67616_4319138770166_1103595644_n





最後のツーリングはなんと総勢7台!
クリスティンのパートナーのケビンに至ってはかなり体調が悪かったようだったのに笑顔で参加してくれた。

到着したのは美しいエルシノア湖を望む山腹のロードハウス。
32107 Ortega HighwayLake ElsinoreCA.

IMG_9108

















IMG_9109














バイクのメッカだそうで、それぞれ自慢のマシンがずらりと並ぶ。
早朝だとその数はおびただしいほどだとか。
IMG_9114














クリスティンとツーショット!
勉強以外でも沢山の気を使ってくれた。
本当に有り難う。




バイクを貸してくれたDarryの家があるアナハイムまで一気に戻りツーリングを終えるとすぐにLAX空港へ。
といってももう帰国、ではない。
先日のパーティで知り合った方からお誘いを受けて、ショートコースのゴルフへ。

IMG_9119
























丸々10年ぶりだったので不安だったけどハーフで58となんとかゴルフになってたみたい。
久しぶりだったけどやっぱ気持ちいいね。
腰の状態も良くなっていることだし、沖縄へ帰ったらまた復活すっかな。


翌日の月曜の最後の授業を受け、クラスメートに別れを告げてフェースブックの交換。
皆さん、有り難う、お元気で!

帰国日の火曜の朝、何故かとってもよくしてくれるYo-Hey! 君が空港まで送ってくれるという。
IMG_9131














彼の車はカブリオレ。

IMG_9145














でかいスーツケースを載せるのに少し手間取ったが、カリフォルニアの道をオープンカーで走るのは最高!

空港到着後、搭乗時間ギリギリまで話し込んで見送ってくれた。
彼は23歳?
ヘタすると親子ほどの年齢差だけど、全然意識せず友人としてつきあっていけそうなのは、俺が若いからか、Yo-hey! がおっさんなのか。
帰国したら是非、日本で再会しよう!

マイレージフル活用でビジネスクラスだったため、食事に自由度があっていろいろ楽しめる。

なのにいつも注文しちゃうのがこれ!
IMG_9149
























吉ぎゅう=!
OCやロスは日本人が多いのでラーメンには事欠かなかったが、よしぎゅうにはありつけなかったので、旨ぇえええ=!!


そんなこんなで帰国。
一日おいて、大阪へ出張、2泊。
また東京に戻って2泊。


12/3の夕方に、恩師と面会のためアカデミーヒルズ(六本木ヒルズ49F)へ。
IMG_9179










今月20日にさせて頂く、一橋大学での講演についての打ち合わせ。
今回は、WDTの旅の内容はもとより、

「何故、山田君が今の状態になったかを話せ」

とのご指令を頂きましたのでそのあたりを思いっきりお話してきたいと思っています。

聴講者は大学生とMBA生が半々とのことで、良い影響を提供すると共に自分自身の成長の場にしたい。


その数時間後には羽田でまた牛丼を食し(笑)、機上の人になっていた。

ちょうど一ヶ月ぶりに戻った沖縄。

とってもほっとしている気持ちの自分に少々驚く。

かなりこちらの水があっているようだ。
IMG_9181

























タクシーの車窓から、美しい月を眺めながらほっと深いため息をついた。



留学生④

毎日、ハードにStudy English してマース! 

ここんところの報告は画像でお伝えします。

はいっ!
IMG_9011













午後のクラスで担当してくれているTeacher,トム。
若く、熱心に教えてくれる。
でも実は彼の言ってることの半分以上、判ってない。
バレてる?・・よな。w


ジャーン!
IMG_9010













クラスメート。
ヤバい。なんと、美女ばかりでこれは予想外!
勉強に集中できへんがなーwww
(中国人、韓国人、日本人)


ホームステイ先のホストマザー。
IMG_9012













極めて、お気楽なおばちゃんです。
そして旅行にいくとかで、いきなりいなくなられました。(笑)


ホームメイトは、日本からと中国から二名います。
IMG_9013













大阪から長期?滞在のKAZU君。
しっかりしたナイスガイです。



11/18(日)
週末は、またまた、バイクに乗ることに!
IMG_9017













クリスティン&ケビン宅のガレージ。
他人の家でもここが、一番落ち着いちゃうんだよなあ。

クリスティンと生徒達でサンディエゴまでショートトリップに行くので、私にはバイクでどうだと誘ってくれました。



アーバインを出発して、一時間半。
海岸線を一気に南に下ります。
IMG_0832













あと少し走ったら、もうそこはメキシコ。
思えば中米でも多くの方に親切にされた。
皆さん、元気だろうか。


まず到着したのはバルボア公園。
IMG_9043













サンディエゴを代表する観光エリアで、13の博物館と大きな水族館や、動物園があります。
そのウチの一つ、Museum of Human に皆で入場。
「拷問展」なるものがやってて見てみたら、かなりヘビー・・。
一人の女の子は泣いちゃうし。(笑)


まだサンクスギビングも終わらないのにもう、クリスマスツリーがあるんだな。
IMG_9038













グループショット!!
Natsuko, Christine, Kohei, Yo-HEY!, Kazunari, Ask-ka, and me.


サンディエゴのダウンタウンを抜けて向かうはハーバー。
IMG_9044























バイク3台と車一台で。


IMG_9052














やっぱ海辺って最高。
ライトな暑さで、超気持ちイイ!!

ラーンチ!
IMG_9046













シーフード、結構、旨かった!
そんで、皆の英語も上手い!
ついていけませんわ。

うーん、今回も特にツーリングらしい写真はなく (笑)
自分のバイクだと、乗車中でも撮影が出来るようにしてあるだけど、そうはいかないので降車時だけとってます。

今回はケビンのH-Black Bird に乗らせてもらいました。
流石、HONDA。
驚くほど、完成度が高い。
しかし何がすごいって、もう7万キロほど走っているのに新車同様のフィーリング。
ケビンのメンテがすばらしい。
帰路は、クリスティンのVFR800をライディング。
これもとてもバランスがいい。
特にライディングポジションと車体のジオメトリが言うことなし。

二週続けてツーリングに行けるなんて、幸せでした!
有り難う、皆さん!



11/20(火)
自分の会社の事業関連で必要だったため、ロスの日本領事館に行きます。
IMG_9058













車で走る景色は「空と、緑と、道路」だけのアーバインと違い、久しぶりに普通の街並を感じる。


平日に行かねばならなかったので、学校が始まる前の午前中に、一気に往復。
IMG_9061























iPadをナビ代わりにドライビング。(良い子はマネしないように)

行き(上り)はえらい渋滞していたけど、帰り(下り)はスイスイでした。



Thanksgiving day week に当たったため、この週は月〜水しか学校がないので授業が少なく、残念。
しかも、水曜は授業も早く切り上げちゃってるし。
なんと、木曜〜日曜までUSAの世の中はお休み。
ちょっとしたゴールデンウイークだね。


11/22(木)
Thaksgiving dayでも、熱心にやってくれるクリスティンのプライベートレッスンが終わってから、ロス郊外の高級住宅街パロス ベルデスへ。
仕事関係で知り合い、現在では公私ともにお世話になっている方にランチに招待頂いた。
IMG_9062













お集りになっていたのは全員日本人で、皆さん様々なきっかけや理由があってこのUSAにやってこられている。
お話を伺っているだけでワクワクするし、とても楽しい。



ディナータイムにはアーバインに戻り、再びクリスティン&ケビン宅へ。
サンクスギビングのディナーに招待頂いた。
IMG_9066























普段、ライディングジャケットか、体育教師のようなジャージ姿のクリスティンも今日はおめかし?


ターキー(チキンじゃない)を切り出すのは男性の役目だそう。
IMG_9067























これが有名なスタッフ(具)をターキーに入れて蒸した?ものなんだね。



IMG_9070
























本場の家庭サンクスギビングを体験出来るとは。
食卓につくと全員が手をつないで感謝の祈りを捧げてから食事を頂きます。
アーメン。

これが、美味しいと有名なパイ。
クリスティンが遠くまでバイクで買いにいったら・・
IMG_9076























フルブレーキした反動で、パイに荷重がかかり形が崩れた。(笑)
パイがクラッシュしただけで良かったね。

今日も楽しい一日でした! Happy! Thanksgiving!



11/23(金)
サンクスギビングの翌日をブラックフライデーと呼ぶ。
この日は、どのお店も大安売りをする日になっているのがすでに慣習。
元々ショッピングが好きなほうでもないのと、並ぶのは嫌いなので今日は一日、レッスンを受けた後は、ひたすら勉強と、自分の仕事関係を粛々とすすめます。





朝のジョグ&ウォークはなるべく欠かさないようにしたい。
外に出ると、珍しく霧がかかっている。
IMG_9078























どんな天気でもいい雰囲気を醸し出す町だ。


ホームステイ先のハウス外観。
IMG_9079























あとちょっとで帰国か。



ロス(アーバイン/オレンジカウンティ)滞在

いってきました!
バイクツーリングinオレンジカウンティ!
image_1352690276417301













誘ってくれたクリスティーン先生(H-VFR)と、彼女のパートナーのケビン(H-BlackBird)と共に、土曜の午後から夕方までオレンジカウンティエリアを一周りするルート。
ちなみに、私のバイクは、クリスティンの生徒で日本からの留学生のYOHEI君が貸してくれたトライアンフのトリプル(1050cc)。

町中は美しく整備されきっていて、ほぼまっすぐに伸びる道を行く。
ワインディングっぽいところに入ると、美しいアーバイン湖が見えた。
フリーウェイに乗り進路を南へ変えたら、一気に太平洋に面する海岸線へ向かう。
豪華なヨットが浮かぶハーバーを右手に見て町中に入ると、私が通っている学校の向かいのUCアーバイン校が広大に存在。
数時間のツーリングを終え、帰還。

写真は、ありません。(笑)
出発して戻るまで、信号以外、どこにも停車しないツーリングだったから。
私の希望で明るいうちに&渋滞が始まる前に、という理由で二人がハイスピードで導いてくれた。

トライアンフトリプルはフラットトルクなバイクでとても乗りやすく、一速でフル加速するとフロントがリフトアップしてくる。
シートエンドがあると、ケツでトラクションをかけられてライディングがもっと楽しめるかも。

思いがけないバイクツーリングを純粋に楽しみました。
そしてここでもバイクがご縁でいきなり友人の輪が拡がった。

やっぱ、いいな、バイクって。



基本、毎朝、ジョギングをするようにしています。
IMG_8997














ここは私がステイしている家から1キロくらいにある公園。
ここもとっても美しく、近所の方が思い思いにエクサーサイズに勤しんでいます。
済んだ空気、広がる青空、緑力しさが気持ちイイ!

でも実は、こっちにきて痩せ始めています。
ダイエットが目的だったらもう走らなくてもいいんじゃん?と思うほど。
まあ、日本の食事が美味し過ぎたからなんですが。



私の住まい(部屋)では常に英語の勉強です。
IMG_8989













学校のクラスは13:45〜17:30まで。
その後、プライベートレッスンが一時間。

ホームに帰ってから寝るまでずっと宿題と予習、復習をしています。
食事時に、少しだけホストマザーと会話。
私以外にもホストスチューデント、日本人のKAZU君と中国人のJOHONがいます。

起床後、学校に行くまではずっと英語の勉強。
一日、大体、12時間くらい英語の勉強をしているか。

またまたここでももっと学生時代、勉強しとけば・・と思う次第で。

英語漬け、膨大な勉強量は楽ではないけど、かなり楽しんでいます。
ここに来て思い出すのは、アフリカで出会った子供達のこと。

チャリティ活動でのインタビューの時に、「幸せとは?」の問いに、

「学校へ行けること」「勉強出来ること」

そう答えた彼らの満足そうな表情が忘れられない。

だから私も感謝と喜びを感じながら毎日勤しめる。

与えられた部屋は元々は納戸らしいと聞いたけど、アフリカやロシア、モンゴルを走っていた時と比べたらモチロン、ここも天国。
毎日が感謝ですね。


学校にいくとキャンパスエリアでコーヒーと共に予習。
IMG_9002














先生や、クラスメートからはdiligence(勤勉)だとか言われている。

実は全然わかんないだけなんだけどなw



留学生なんですけど

こちらにきて、早、4日目となった。

ここまでを少し報告です。

初日、レベル確認テストを受けるとなんと、いきなり、不合格!
笑いました。
トフルクラスを推奨されるがまま、申し込んでおいたのですが実力不足でそのクラスには行けません!と。
久しぶりに劣等生に戻りましたw
でもなんか自分らしくていいなあと思ってみたり。(笑)

7段階あるクラス中、3番目のクラスに入れてもらいました。
ちなみにトフルクラスは4番目以上だそうです。

午後の部のクラスになり、さらにその後プライベートレッスンを受けることになったはいいのですが、ホームステイ先の家に帰るのにバスがない。
正確にいえば、乗り換えの時間がなんと1時間半もあり、学校を出て帰宅するのに2時間半!
ダミだこりゃ、ということでレンタカーを借りました。
バスの定期券をせっかく購入したのにもったいないけど仕方ない。
 IMG_8976























レンタカーはスズキ製の乗用車でした。
珍しいね。


ホームステイ先であてがわれた部屋。
IMG_8980













狭い・・(笑)
でも、勉強に集中できていいカンジです。

土日と、USA国内の祝日がある時は学校はお休みです。
その分、プライベートレッスンを申し込んだので、土曜の今日は午前からカフェでレッスンを受けます。

なんと、私を担当してくれることになったティーチャーはバイク乗りの女性!
IMG_8984














それも、スポーツタイプ!

で、バリバリのレース好きときたもんだ!
IMG_8988













クリスティン先生。でも何故かフェースブックでは日本語名で登録されている。


なんと、一年間のバケーションを全てモトGPのUSAラウンドを見にいくために集中させているほどの入れこみようでこんな女性ライダーは見た事ない。
さすがアメリカだね。

レッスンの後は、先生から私が沢山インタビューをされるという面白い展開に。

そしてなんと明日はいきなり私用にバイクを用意してくれて、彼女のバイク仲間とともにツーリングに行く事になったww

まだまだワールドドリームツーリングは終わらない?!

語学留学へ

IMG_8939
























IMG_8943













旅を通じて日本人、というより自分の英語力の低さに驚きと焦りを感じたこと。
そして、旅前に比べれば日常会話が少しは出来るようになったことで英語を完全に習得するなら今しかない!ということでロスに来ました。

写真1













いきなりロスの空港で捕まる!
といっても悪いことは何もしていない。
イミグレーションでパスポートのスタンプが多過ぎることと、入国目的が「語学留学」ってのがたぶん年齢的に解せないようなのと、イランに行ったことがどうも怪しまれたらしい。

写真はスーツケースを開けられ荷物を詳しくチェックされているところです。


ここが学校です。
ロスの空港から南に1時間ほど走ったアーバインという街です。
IMG_8949













期間は三週間。
しかも、ホームステイ。

今後、新しい旅や、冒険、そして仕事やいろいろな活動をする際に絶対に不可欠。

ちゃんと上達出来るように頑張ろっ。



海外ライダースミーティング in 池袋

いやいや、ついに集ってしまった!
このメンツ。

同時期に海外を走っていたライダーたち。
うち二人はまだ世界一周中で一時帰国。

11/5(月)夜、池袋集合。
僕にとってはその昔、バイク便で働いていた懐かしい街だ。

すっかりきれいに変わった池袋駅を降りて先に始めている宴会場の居酒屋に合流。
IMG_8930














右から、私、三郎さん、シゲちゃん、(後ろ)マサさん、(手前)JUGO君。

皆さんのWEBアドレスです。
現在、ヨーロッパ滞在中で、一時帰国した三郎さんのブログ:http://m26julio.yamatoblog.net/ 羊とめぐる冒険

旅する保険屋として毎年、冒険旅行を継続する計画のシゲちゃんのブログ:http://tobanaibutaha.blog37.fc2.com/ 世界を旅するニート

現在、オーストラリアから一時帰国中。数少ない西アフリカを陸路で縦断した方で、私に貴重なアドバイスを下さっていたマサさんのブログ:http://africatwin.dtiblog.com/ 旅

ロシアと南米で出会ったJogo 君のブログ:http://africatwin.dtiblog.com/ ウソの世界へ Bon Voyage


あっと言う間に閉店時間になったこと、そして池袋から六本木までどうやって帰ったか記憶がないほど飲んだよう。。

とにかく素晴らしく楽しい夜でした。


和光小学校 岐阜市立鶉小学校

世界各国の子どもたちの声をお届けします。

Twitter


結婚レシピ
チャリティプラットホーム・ジャストギビング
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
プロフィール

trp_yamadatatsuya

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ