私の旅は社会貢献の一環としても行っています。
下記サイトも見て頂けるととっても嬉しいです。
☆ジャストギビング山田達也のチャレンジ応援ページ:http://justgiving.jp/c/799☆
English http://justgiving.jp/pdf/justgiving-man.pdf?110318
新たにご寄付とセカンドハーベストジャパンからメッセージを頂きました!
山田さん、5大陸制覇おめでとうございます!
そしていよいよ帰国、日本縦断ですね!!
山田さんと、ヒーロー号に会えるのを楽しみにしています V(^^)」
このチャレンジに3,000円寄付します!
ワッキーさん 2012-03-22 23:23:27
オーストラリア大陸の制覇おめでとうございます!!
これで5大陸制覇ですね。とても壮大なプロジェクトを命をかけて成し遂げた山田さんの姿は多くの人たちに勇気と希望を与えています。再会がただただ楽しみです!!
セカンドハーベスト・ジャパンさん 2012-03-22 00:07:47
皆さん、本当に有り難う、有り難う、有り難う。(涙)
********************************
【オーストラリア】シドニー滞在2 in Sydney 22012年3月22日(木)
今日もいくつか用事をこなすため方々を回ります。
何が有り難いかって、トールさんが全て運転して連れて行ってくれること!
もう、感謝の極みです。
トールさん宅を出て立ち寄ったのはスズキ隼に乗るカズさん宅。
最近、ご自宅を購入され、そちらのガレージでメンテナンス中です。
バイクも同時期に購入されたそうで嬉しそうにカズさんが言う。
「バイクを買うてから、仕事にも生活にも益々ハリが出て来てねえ!」
オートバイの素晴らしさや魅力を語り出したら我々は永遠に時間を忘れることが出来るだろう。
まず最初に訪問したところはNRMA。保険会社だ。
オーストラリアを走りだす一ヶ月前に契約した車両保険の解約手続きをする。
一年分の金額を支払ってあったので10ヶ月分を数日後に小切手で受け取り銀行へ持って行けば現金化出来るとのこと。
手続き完了。
次は、シドニーから一時間以上走ってSeven Hillsという町へ。
バイクに取り付けてあるGPSナビのガーミン社を訪問する。
実は、ウルル(エアーズロック)を過ぎた付近から、走行ログ(軌跡)の保存が出来なくなりとっても困っていた。
メカニシャンに見てもらうと二日預かる必要があるという。
修理完了後、またここまで来ないといけないのか、と思うが仕方ない。
ガーミンの前に停めてあったホンダ車そっくりのHYOSUNG。
韓国のメーカーだ。
電化製品だけでなく、韓国のメーカーは四輪、バイクの台頭も目覚ましい!
世界中の国で韓国車のシェアは伸びる一方だ。
鈴鹿8耐、モトGP、ダカールラリーに参戦して好成績を収める日も遠くないだろう。
ガーミン社の近くの美味しいベトナム料理屋でランチ。
ほんと、シドニーはアジアン料理に事欠かなくて嬉しい。
食べている最中、トールさんの携帯が鳴る。
「ガーミン、直りましたって!」
ラッキー!
食事後、戻って受け取り。無料でやってくれた。
その後、バイク屋を一軒回ったあとトールさんが連れて行ってくれたところはここ。
ペリカンが浜を歩く、ヨットハーバー。
これ何しているかというと、クルーザーの中で商談しているんです!
買うフリ、マンマンの私達に、セールスが丁寧に説明をしてくれる。
いやでも、かっこいいな〜。
操縦席。
気分はオーナーだでー。
日本に比べて、値段は手頃だし。
この60フィートくらいのは良い出物で4000万円くらいだったかな。
トールさん、本当に買う気マンマンに!(笑)
このセールス、エライ!
本当は冷やかし90%の私達と知っていただろうに100%の誠意で対応する。
結果、心を動かされたのは私達。
営業の大切な極意だ。
今日はちょうどナイトセールと呼ばれる日で、夕方から沢山のヨットが沖に出て行きます。
日本もそうだが、海に囲まれた国ならではのレジャーと産業だと納得する。
働くことだけでなく、しっかり時間をとって休むことを習慣化しているオージー達にはうってつけのおもちゃであり、資産にもなるだろう。
ニュートラルベイというエリアに移動。
東京で言えば広尾っぽい町。
オシャレな人達が集い盛り上がっている。
ここでビールを1ー2杯飲んだあと、腹が減ったので食事をここでするか相談する。
会議の結果、こちらへ移動。
やっぱりラーメン屋。
俺らしいっす。
私の仕事関係者で連絡を頂いたシドニー在住のチハルさんも合流。
トールさんと同じ京都出身ということで意気投合?!・・かな。
ここで私が注文したものは、
「KUMAMOTO TONKOTSU RAMEN」
九州ラーメンが恋しいタイ。