毎日、ハードにStudy English してマース!
ここんところの報告は画像でお伝えします。
はいっ!
午後のクラスで担当してくれているTeacher,トム。
若く、熱心に教えてくれる。
でも実は彼の言ってることの半分以上、判ってない。
バレてる?・・よな。w
ジャーン!
クラスメート。
ヤバい。なんと、美女ばかりでこれは予想外!
勉強に集中できへんがなーwww
(中国人、韓国人、日本人)
ホームステイ先のホストマザー。
極めて、お気楽なおばちゃんです。
そして旅行にいくとかで、いきなりいなくなられました。(笑)
ホームメイトは、日本からと中国から二名います。
大阪から長期?滞在のKAZU君。
しっかりしたナイスガイです。
11/18(日)
週末は、またまた、バイクに乗ることに!
クリスティン&ケビン宅のガレージ。
他人の家でもここが、一番落ち着いちゃうんだよなあ。
クリスティンと生徒達でサンディエゴまでショートトリップに行くので、私にはバイクでどうだと誘ってくれました。
アーバインを出発して、一時間半。
海岸線を一気に南に下ります。
あと少し走ったら、もうそこはメキシコ。
思えば中米でも多くの方に親切にされた。
皆さん、元気だろうか。
まず到着したのはバルボア公園。
サンディエゴを代表する観光エリアで、13の博物館と大きな水族館や、動物園があります。
そのウチの一つ、Museum of Human に皆で入場。
「拷問展」なるものがやってて見てみたら、かなりヘビー・・。
一人の女の子は泣いちゃうし。(笑)
まだサンクスギビングも終わらないのにもう、クリスマスツリーがあるんだな。
グループショット!!
Natsuko, Christine, Kohei, Yo-HEY!, Kazunari, Ask-ka, and me.
サンディエゴのダウンタウンを抜けて向かうはハーバー。
バイク3台と車一台で。
やっぱ海辺って最高。
ライトな暑さで、超気持ちイイ!!
ラーンチ!
シーフード、結構、旨かった!
そんで、皆の英語も上手い!
ついていけませんわ。
うーん、今回も特にツーリングらしい写真はなく (笑)
自分のバイクだと、乗車中でも撮影が出来るようにしてあるだけど、そうはいかないので降車時だけとってます。
今回はケビンのH-Black Bird に乗らせてもらいました。
流石、HONDA。
驚くほど、完成度が高い。
しかし何がすごいって、もう7万キロほど走っているのに新車同様のフィーリング。
ケビンのメンテがすばらしい。
帰路は、クリスティンのVFR800をライディング。
これもとてもバランスがいい。
特にライディングポジションと車体のジオメトリが言うことなし。
二週続けてツーリングに行けるなんて、幸せでした!
有り難う、皆さん!
11/20(火)
自分の会社の事業関連で必要だったため、ロスの日本領事館に行きます。
車で走る景色は「空と、緑と、道路」だけのアーバインと違い、久しぶりに普通の街並を感じる。
平日に行かねばならなかったので、学校が始まる前の午前中に、一気に往復。
iPadをナビ代わりにドライビング。(良い子はマネしないように)
行き(上り)はえらい渋滞していたけど、帰り(下り)はスイスイでした。
Thanksgiving day week に当たったため、この週は月〜水しか学校がないので授業が少なく、残念。
しかも、水曜は授業も早く切り上げちゃってるし。
なんと、木曜〜日曜までUSAの世の中はお休み。
ちょっとしたゴールデンウイークだね。
11/22(木)
Thaksgiving dayでも、熱心にやってくれるクリスティンのプライベートレッスンが終わってから、ロス郊外の高級住宅街パロス ベルデスへ。
仕事関係で知り合い、現在では公私ともにお世話になっている方にランチに招待頂いた。
お集りになっていたのは全員日本人で、皆さん様々なきっかけや理由があってこのUSAにやってこられている。
お話を伺っているだけでワクワクするし、とても楽しい。
ディナータイムにはアーバインに戻り、再びクリスティン&ケビン宅へ。
サンクスギビングのディナーに招待頂いた。
普段、ライディングジャケットか、体育教師のようなジャージ姿のクリスティンも今日はおめかし?
ターキー(チキンじゃない)を切り出すのは男性の役目だそう。
これが有名なスタッフ(具)をターキーに入れて蒸した?ものなんだね。
本場の家庭サンクスギビングを体験出来るとは。
食卓につくと全員が手をつないで感謝の祈りを捧げてから食事を頂きます。
アーメン。
これが、美味しいと有名なパイ。
クリスティンが遠くまでバイクで買いにいったら・・
フルブレーキした反動で、パイに荷重がかかり形が崩れた。(笑)
パイがクラッシュしただけで良かったね。
今日も楽しい一日でした! Happy! Thanksgiving!
11/23(金)
サンクスギビングの翌日をブラックフライデーと呼ぶ。
この日は、どのお店も大安売りをする日になっているのがすでに慣習。
元々ショッピングが好きなほうでもないのと、並ぶのは嫌いなので今日は一日、レッスンを受けた後は、ひたすら勉強と、自分の仕事関係を粛々とすすめます。
朝のジョグ&ウォークはなるべく欠かさないようにしたい。
外に出ると、珍しく霧がかかっている。
どんな天気でもいい雰囲気を醸し出す町だ。
ホームステイ先のハウス外観。
あとちょっとで帰国か。
ここんところの報告は画像でお伝えします。
はいっ!
午後のクラスで担当してくれているTeacher,トム。
若く、熱心に教えてくれる。
でも実は彼の言ってることの半分以上、判ってない。
バレてる?・・よな。w
ジャーン!
クラスメート。
ヤバい。なんと、美女ばかりでこれは予想外!
勉強に集中できへんがなーwww
(中国人、韓国人、日本人)
ホームステイ先のホストマザー。
極めて、お気楽なおばちゃんです。
そして旅行にいくとかで、いきなりいなくなられました。(笑)
ホームメイトは、日本からと中国から二名います。
大阪から長期?滞在のKAZU君。
しっかりしたナイスガイです。
11/18(日)
週末は、またまた、バイクに乗ることに!
クリスティン&ケビン宅のガレージ。
他人の家でもここが、一番落ち着いちゃうんだよなあ。
クリスティンと生徒達でサンディエゴまでショートトリップに行くので、私にはバイクでどうだと誘ってくれました。
アーバインを出発して、一時間半。
海岸線を一気に南に下ります。
あと少し走ったら、もうそこはメキシコ。
思えば中米でも多くの方に親切にされた。
皆さん、元気だろうか。
まず到着したのはバルボア公園。
サンディエゴを代表する観光エリアで、13の博物館と大きな水族館や、動物園があります。
そのウチの一つ、Museum of Human に皆で入場。
「拷問展」なるものがやってて見てみたら、かなりヘビー・・。
一人の女の子は泣いちゃうし。(笑)
まだサンクスギビングも終わらないのにもう、クリスマスツリーがあるんだな。
グループショット!!
Natsuko, Christine, Kohei, Yo-HEY!, Kazunari, Ask-ka, and me.
サンディエゴのダウンタウンを抜けて向かうはハーバー。
バイク3台と車一台で。
やっぱ海辺って最高。
ライトな暑さで、超気持ちイイ!!
ラーンチ!
シーフード、結構、旨かった!
そんで、皆の英語も上手い!
ついていけませんわ。
うーん、今回も特にツーリングらしい写真はなく (笑)
自分のバイクだと、乗車中でも撮影が出来るようにしてあるだけど、そうはいかないので降車時だけとってます。
今回はケビンのH-Black Bird に乗らせてもらいました。
流石、HONDA。
驚くほど、完成度が高い。
しかし何がすごいって、もう7万キロほど走っているのに新車同様のフィーリング。
ケビンのメンテがすばらしい。
帰路は、クリスティンのVFR800をライディング。
これもとてもバランスがいい。
特にライディングポジションと車体のジオメトリが言うことなし。
二週続けてツーリングに行けるなんて、幸せでした!
有り難う、皆さん!
11/20(火)
自分の会社の事業関連で必要だったため、ロスの日本領事館に行きます。
車で走る景色は「空と、緑と、道路」だけのアーバインと違い、久しぶりに普通の街並を感じる。
平日に行かねばならなかったので、学校が始まる前の午前中に、一気に往復。
iPadをナビ代わりにドライビング。(良い子はマネしないように)
行き(上り)はえらい渋滞していたけど、帰り(下り)はスイスイでした。
Thanksgiving day week に当たったため、この週は月〜水しか学校がないので授業が少なく、残念。
しかも、水曜は授業も早く切り上げちゃってるし。
なんと、木曜〜日曜までUSAの世の中はお休み。
ちょっとしたゴールデンウイークだね。
11/22(木)
Thaksgiving dayでも、熱心にやってくれるクリスティンのプライベートレッスンが終わってから、ロス郊外の高級住宅街パロス ベルデスへ。
仕事関係で知り合い、現在では公私ともにお世話になっている方にランチに招待頂いた。
お集りになっていたのは全員日本人で、皆さん様々なきっかけや理由があってこのUSAにやってこられている。
お話を伺っているだけでワクワクするし、とても楽しい。
ディナータイムにはアーバインに戻り、再びクリスティン&ケビン宅へ。
サンクスギビングのディナーに招待頂いた。
普段、ライディングジャケットか、体育教師のようなジャージ姿のクリスティンも今日はおめかし?
ターキー(チキンじゃない)を切り出すのは男性の役目だそう。
これが有名なスタッフ(具)をターキーに入れて蒸した?ものなんだね。
本場の家庭サンクスギビングを体験出来るとは。
食卓につくと全員が手をつないで感謝の祈りを捧げてから食事を頂きます。
アーメン。
これが、美味しいと有名なパイ。
クリスティンが遠くまでバイクで買いにいったら・・
フルブレーキした反動で、パイに荷重がかかり形が崩れた。(笑)
パイがクラッシュしただけで良かったね。
今日も楽しい一日でした! Happy! Thanksgiving!
11/23(金)
サンクスギビングの翌日をブラックフライデーと呼ぶ。
この日は、どのお店も大安売りをする日になっているのがすでに慣習。
元々ショッピングが好きなほうでもないのと、並ぶのは嫌いなので今日は一日、レッスンを受けた後は、ひたすら勉強と、自分の仕事関係を粛々とすすめます。
朝のジョグ&ウォークはなるべく欠かさないようにしたい。
外に出ると、珍しく霧がかかっている。
どんな天気でもいい雰囲気を醸し出す町だ。
ホームステイ先のハウス外観。
あとちょっとで帰国か。