先週、仕事でホノルルへ行ってきました!
順番前後しますが、この画像は最終日のベランダから見えたBig Rainbow!!

やっぱり気持ちいいですね。
一番、嬉しかったのはこちらへ訪問できたこと!

サンシャインスキューバ!!!
アラモアナから少し空港方面にいった所です。

私の行きつけのショップかつ今回のワールドドリームツーリングのスポンサーになってくれたお店なんです!
旅の帰国からすでに10ヶ月になりますがやっとご挨拶に伺うことが出来ました。
店内に入ると・・

いきなりクラッカー雨霰の大歓迎!もう感激!!!(涙)

こちらが代表のモトさん。
お約束の沖縄名物「紅芋タルト(お菓子御殿)」をお届けさせていただきました。
モトさんはもちろんダイビングインストラクターなのですが、マジシャンでもあります☆
お人柄最高、とっても楽しく私の尊敬する方です!
このショップは世界的に優秀なショップで、クラッカーショットの右にいらっしゃるヨースケさんは映画「海猿」(二作目)の伊藤英明さんの潜水シーンの担当もされました。
ハワイへお越しの際は是非、こちらでダイビングを体験してみて下さい^^!
翌朝、束の間のfree time を活かしてヨースケさんと一緒にアラモアナ沖の海底へ。
ウミガメ、サメ、タコ、多くの熱帯魚はもちろんのこと、冬の海ならではのクジラの鳴き声も近くで聞くことが出来て楽しかったー!
そして!
日本に戻ったら延期になっていた岐阜市うずら小学校での講演に。
「1/2成人式」という子供達の10才を祝うイベントにお呼ばれしてお話しをします。
テーマは、
「夢があればなんでもできる!」です。
まずはずっと応援しつづけて頂いた、鶉小学校の政井校長先生のお部屋でツーショット!

実はこの前に再会のハグっ!
・・って学校の校長先生とハグするって人生初かも(笑)
そして一瞬、ドキっとしたのがご紹介受けたこちらの方。
「教育委員会のものです」

なんでも新たに導入が検討されている子供達へのカリキュラムで、「夢の実現」をテーマにしたものなんだそう。
その上で今回の私の講演が参考になるかもということでご参加頂いたのですが、講演前から校長先生含め話しが盛り上がり意気投合!
私に出来ることはなんでもしますよ=!
会場入り。

おー、体育館、ほぼ満員。
子供150名弱とそのご父兄、という人数。
地元メディアも二社ほど駆けつけていました。
与えられた35分間で子供達の人生にヒントになるものを残さねば!

皆さん、お行儀がいいのか、面白くないのか、話しをしていて反応がわかりづらく少々不安。。
終わってみると、

一斉に駆け寄ってくれて、僕と話しの内容にとっても興味を持ってくれたみたいで良かった。ほー。
「山田達也センパイへのお礼」ということで校歌を斉唱してくれる。
当たり前だけど、校歌って変わんないんだね。それに感動した。
40年前に唄った時とそのまま。

そして最も感動したのはこちら!
10才になった子供達全員が親に向かって自分の抱いている夢を語る。
いや、叫ぶ!(笑)
一人ひとりがしっかりとした夢をもって、希望に満ちて生きていることに心が躍動しっぱなし!
式典が終わってから再度、校長先生、そして教頭先生と話しはエンドレスで盛り上がる勢い。
別れがたい気持ちの中、先生がたに見送って頂きながら学校を後にしてセントレア空港に向いました。
今回も、ユーストリームを使用してのネット中継を申し出てくれて、ラストは空港ゲートまで送ってくださったトンパテレビの足立さんにも深く感謝。
この旅を通じて沢山の親友が生まれました。
やっぱり旅は最高に人生をよい方向に変えてくれます。
3週間ぶりに沖縄へもどり、溜まりにたまった事務作業の合間を見て、バイクを出す。
なんと、沖縄でヒーロー号(BMW F650GS改)を乗るのは初!

もーーーーーーーーーー、むちゃくちゃ気持ちよかった=========!!!
さらに妻を乗せてのショートツーリングだったんだけど、考えてみればヒーロー号に彼女を乗せるのも初めてだし、旅を終えてから一緒にバイクに乗るのも初めて。
感無量。
最高に幸せです。
初めていった瀬長島。
まだまだ観光客には知られていないらしく、地元の人が圧倒的に多い場所です。

いつか、バイク好きの仲間達とまずは本島一周をしてみたい。
順番前後しますが、この画像は最終日のベランダから見えたBig Rainbow!!

やっぱり気持ちいいですね。
一番、嬉しかったのはこちらへ訪問できたこと!

サンシャインスキューバ!!!
アラモアナから少し空港方面にいった所です。

私の行きつけのショップかつ今回のワールドドリームツーリングのスポンサーになってくれたお店なんです!
旅の帰国からすでに10ヶ月になりますがやっとご挨拶に伺うことが出来ました。
店内に入ると・・

いきなりクラッカー雨霰の大歓迎!もう感激!!!(涙)

こちらが代表のモトさん。
お約束の沖縄名物「紅芋タルト(お菓子御殿)」をお届けさせていただきました。
モトさんはもちろんダイビングインストラクターなのですが、マジシャンでもあります☆
お人柄最高、とっても楽しく私の尊敬する方です!
このショップは世界的に優秀なショップで、クラッカーショットの右にいらっしゃるヨースケさんは映画「海猿」(二作目)の伊藤英明さんの潜水シーンの担当もされました。
ハワイへお越しの際は是非、こちらでダイビングを体験してみて下さい^^!
翌朝、束の間のfree time を活かしてヨースケさんと一緒にアラモアナ沖の海底へ。
ウミガメ、サメ、タコ、多くの熱帯魚はもちろんのこと、冬の海ならではのクジラの鳴き声も近くで聞くことが出来て楽しかったー!
そして!
日本に戻ったら延期になっていた岐阜市うずら小学校での講演に。
「1/2成人式」という子供達の10才を祝うイベントにお呼ばれしてお話しをします。
テーマは、
「夢があればなんでもできる!」です。
まずはずっと応援しつづけて頂いた、鶉小学校の政井校長先生のお部屋でツーショット!

実はこの前に再会のハグっ!
・・って学校の校長先生とハグするって人生初かも(笑)
そして一瞬、ドキっとしたのがご紹介受けたこちらの方。
「教育委員会のものです」

なんでも新たに導入が検討されている子供達へのカリキュラムで、「夢の実現」をテーマにしたものなんだそう。
その上で今回の私の講演が参考になるかもということでご参加頂いたのですが、講演前から校長先生含め話しが盛り上がり意気投合!
私に出来ることはなんでもしますよ=!
会場入り。

おー、体育館、ほぼ満員。
子供150名弱とそのご父兄、という人数。
地元メディアも二社ほど駆けつけていました。
与えられた35分間で子供達の人生にヒントになるものを残さねば!

皆さん、お行儀がいいのか、面白くないのか、話しをしていて反応がわかりづらく少々不安。。
終わってみると、

一斉に駆け寄ってくれて、僕と話しの内容にとっても興味を持ってくれたみたいで良かった。ほー。
「山田達也センパイへのお礼」ということで校歌を斉唱してくれる。
当たり前だけど、校歌って変わんないんだね。それに感動した。
40年前に唄った時とそのまま。

そして最も感動したのはこちら!
10才になった子供達全員が親に向かって自分の抱いている夢を語る。
いや、叫ぶ!(笑)
一人ひとりがしっかりとした夢をもって、希望に満ちて生きていることに心が躍動しっぱなし!
式典が終わってから再度、校長先生、そして教頭先生と話しはエンドレスで盛り上がる勢い。
別れがたい気持ちの中、先生がたに見送って頂きながら学校を後にしてセントレア空港に向いました。
今回も、ユーストリームを使用してのネット中継を申し出てくれて、ラストは空港ゲートまで送ってくださったトンパテレビの足立さんにも深く感謝。
この旅を通じて沢山の親友が生まれました。
やっぱり旅は最高に人生をよい方向に変えてくれます。
3週間ぶりに沖縄へもどり、溜まりにたまった事務作業の合間を見て、バイクを出す。
なんと、沖縄でヒーロー号(BMW F650GS改)を乗るのは初!

もーーーーーーーーーー、むちゃくちゃ気持ちよかった=========!!!
さらに妻を乗せてのショートツーリングだったんだけど、考えてみればヒーロー号に彼女を乗せるのも初めてだし、旅を終えてから一緒にバイクに乗るのも初めて。
感無量。
最高に幸せです。
初めていった瀬長島。
まだまだ観光客には知られていないらしく、地元の人が圧倒的に多い場所です。

いつか、バイク好きの仲間達とまずは本島一周をしてみたい。