2011年4月26日(火)/27日(水)
ポルトガルは子供インタビューの目処が立っていないため、リスボンでアポが取れるなら予定を変更して連泊しようとも思いながら午前を過ごします。
あちこちに連絡してみる。日本大使館、大使館から紹介された団体、商売をされている在リスボン日本人、近隣の小学校などに電話をするがなかなか良い返事がもらえない。そんな中、一校だけ「とりあえず学校に来て下さい」と言ってくれたのは私立の小学校。指定された午後まで待ち学校に訪問すると、主旨には賛同してもらえるが、子供のビデオ撮影は「not possible」(可能でない)という。特には親の承諾なしに許可が出来ないとのことで、他校が電話口で断ったのと同じだった。
でも時間を割いてくれた御礼にと、アフリカ滞在中とてもお世話になった(?!)ロンリープラネットアフリカ版をプレゼントすると大変喜んでくれた。百科事典のような重さのあるものだったので受け取ってもらって私もちょうど良かった。
結局リスボンはあきらめ、ロカ岬に近いエストリルという町に行く事にした。
ここでは週末、二輪のポルトガルグランプリ(モトGP)が行われる場所で、私のバイクレースの先輩であり、この旅の趣旨に深く理解してくれ協力して戴いている根岸さんがそこに来るという。根岸さんはもう10年以上、ヤマハのモトGPチームの仕事をしている方だ。
リスボンからエストリルまでは小一時間で着いた。まずホテルにチェックインし部屋に荷物を置いて早速、ホテルスタッフに子供インタビューの協力を仰いでいると根岸さんから「今、ホテルに到着したよ」と連絡が入った。その後、ホテルロビーで昨年暮れ以来の再会を喜び、がっちり握手。
そしてヤマハモトGPチームのコーディネーターでオランダ人女性アネケさんも私の活動に理解いただき、ホテルスタッフに頼み込んでくれた。結果はダメだったが大変嬉しかった。
【ホテルアトランティス 61ユーロ】
エストリルサーキットの完全に真横にあります。
週末はモトGPの影響で予約は一杯。
ポルトガルの地で会えたことが夢のよう!
「地球ってちっちゃいな!」とおっしゃった。
その後、夕食に誘って頂き近所のSCのフードコートへ
メンバーは日本人、オーストリア人、スペイン人。
まさに世界グランプリチーム。
モトGPトレーラーのドライバー、ジョンさんが私のバイクが好みだと。
レーシングマシンもいいけど、たまにはこういうバイクも良いみたい。
翌朝、デジタルカメラが試練の?アフリカでレンズがのダメージを受けていたので同じ物を購入。その近辺で子供インタビューが出来ればと思うが時間帯の関係で可能な状況ではなかった。
いよいよ、ユーラシア大陸最西端のロカ岬へ向かう☆
途中のワインディンが気持ちいい♪
ついにヨーロッパ最西端に到着=!!
と声をかけて下さった川中ご夫妻。
福島の方で、現在の複雑な心境を語って下さいました。
気が付けば、こんなところまで来たんだ。
新しい旅ではどんな出来事、試練、出会い、があるか楽しみです。
「夢、第二章、始まり」
ヨーロッパはあちこちでツーリングを楽しむバイクを見かけます。
ロカ岬近くの幼稚園で出会った、子供の迎えにきたお父さんが私の主旨に賛同してくれ、峠を超えた所にある小学校まで連れて行ってくれた。リスボン同様、やはり撮影はダメだが是非、協力をしたいのでメールで質問に答えたいと言って戴けた!ポルトガル編は映像はありませんが貴重なインタビュー内容を後日アップしたいと思います。
思わぬ展開でロカ岬からさらに先に行ったため、帰り道はシントラという古い町を通ることになった。ここは古い遺跡、古城、歴史のある街並が多くの観光客を呼んでいるところ。
聞いた話しで一説によると幻の国、アトランティスの源がここだという。
確かに特殊な「気」が流れている。
ポルトガルの警察官が私を日本人だと知ると、今週末のレースは見るの?日本のレーサーは誰だっけ?とフレンドリーに話してくれる。
どうにか明るいうちにホテルに戻れたので念願のサーキットへ!
サーキット特有のホームストレートの地下トンネル。この真上は時速300キロの世界・・。
世界グランプリのパドックはいつ来ても気が引き締まる。
ブルーが美しいヤマハファクトリー
ガンダムかっ!
誰もいない第一コーナー内側のスタンド。
日曜にはレースファンで満員になるのでしょう。
誰も居ないグランドスタンドからみるサーキットは懐かしい。
自分のバイクで世界を回りながら、ポルトガルのグランプリサーキットを訪れるとは・・夢にも思わなかった!
☆第二章の幕開けです☆
新たな気持ちで、益々良い貢献が出来るような子供インタビューの映像、報告が出来ればと思っています☆
今後ともジャストギビングを通じセカンドハーベストへのご寄付を是非とも宜しくおねがいしますm(__)m http://justgiving.jp/c/799
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。