2011年5月11日(水)/12日(木)
イタリアでの子供インタビューを土曜日にさせて戴くことが決定 したのでこの時間を利用してイタリア北部の山岳地帯へ行くことにしました。
ヴェローナを出発して、ドロミテ山脈の玄関口、ボルツアーノの町へ向かいます。
高速からスイス方面の山々が見えてきます。
山頂には雪が!
ドロミテはイタリア、チロル地方、東アルプスにあり地図上でいうと左がスイス、上がドイツ、右がオーストリアに近い場所です。
ボルツアーノの町に到着。歴史的な古い建造物があちこちで見られます。
冬はウインタースポーツを楽しむ観光客で近隣のホテルは一杯になるそうです。

部屋にいると外から気持ちいい音楽が聞こえてきたので窓を開けると、町の中心地の広場でバイオリンを弾く方がいました♪
他にもアコーディオンでイタリアならではの素敵な音楽を奏でる方もいました☆
広場に出てちょっと遅い昼食を。
イタリアなのでパスタが食べたい!と思い、「オススメパスタ」を頼むと、マカロニタイプでした。
普通のがよかったんだけどなあ。
その日はほぼ部屋にこもって各種作業をこなして終わり!
一夜明けて、朝食後チェックアウトをすませドロミテ山脈に向かう。根岸さんオススメのボルツアーノ〜コルティーナ・ダンペッツオのルートへ。
ルートの所々、材木の切り出しが沢山目に入る。
実家が材木屋なので余計気が付く?
最初は天候がよくなく心配したがなんとか持ちました。
雪がかかった山々がどんどん近くなってくる。
点在する町に入ると可愛いホテル、ペンションなどが沢山あります。
そろそろ本格的に上りになって行く地点。
山肌のすごさに感嘆の声が出る。
うーん、かっこいい。(笑)
何度も言っちゃいますが、ホント素晴らしいバイクです。
完璧なメンテのお陰で新車のように絶好調です!
キターーーーーーーっ!!て感じですか。(笑)
息を飲むほどの素晴らしい景色に出会えました!!
すぐ近くでは野うさぎがお出迎え。
実はかなりデカいんです。
この渓谷、足がすくみます(怖)
この白っぽい集まりはなんだ?!
ひ、羊じゃーん!(驚)
めーめー、言っとりました。
さあ、どんどん進み、あの最高峰の山まで行くぞ!!
ついに到着!!!!!!

標高は2230mです!
い、息が苦しい・・
ということはありませんでした。



こんなワイディングを走れるとは!
最高です☆
この後、コルティーナ・ダンペッツオの町を経由して二時間ほどでベネチアに到着しました!
今日はまさしくツーリングらしいツーリングを堪能させて戴きました☆
この感覚はこの旅で初めてかも?!
イタリアでの子供インタビューを土曜日にさせて戴くことが決定 したのでこの時間を利用してイタリア北部の山岳地帯へ行くことにしました。
ヴェローナを出発して、ドロミテ山脈の玄関口、ボルツアーノの町へ向かいます。

山頂には雪が!
ドロミテはイタリア、チロル地方、東アルプスにあり地図上でいうと左がスイス、上がドイツ、右がオーストリアに近い場所です。

冬はウインタースポーツを楽しむ観光客で近隣のホテルは一杯になるそうです。


他にもアコーディオンでイタリアならではの素敵な音楽を奏でる方もいました☆

イタリアなのでパスタが食べたい!と思い、「オススメパスタ」を頼むと、マカロニタイプでした。
普通のがよかったんだけどなあ。
その日はほぼ部屋にこもって各種作業をこなして終わり!
一夜明けて、朝食後チェックアウトをすませドロミテ山脈に向かう。根岸さんオススメのボルツアーノ〜コルティーナ・ダンペッツオのルートへ。

実家が材木屋なので余計気が付く?

雪がかかった山々がどんどん近くなってくる。




何度も言っちゃいますが、ホント素晴らしいバイクです。
完璧なメンテのお陰で新車のように絶好調です!

息を飲むほどの素晴らしい景色に出会えました!!

実はかなりデカいんです。



めーめー、言っとりました。

ついに到着!!!!!!


い、息が苦しい・・
ということはありませんでした。




最高です☆
この後、コルティーナ・ダンペッツオの町を経由して二時間ほどでベネチアに到着しました!
今日はまさしくツーリングらしいツーリングを堪能させて戴きました☆
この感覚はこの旅で初めてかも?!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。