2011年8月26日(金)
朝9:00にホテルロビーで現地、旅行会社の担当者と待ち合わせ。
数日後にロシアを出国してフェリーに乗り、韓国へ移動するための諸手続きをヘルプしてもらうためです。
今まで国境の多くは陸路で越えてきたので、そのオフィスで簡単な手続きで済んだのですが、ロシアから船で輸送となるとこの通関等の手続きがとっても複雑かつ、ステップが多いので一人ではとっても大変。
ロシア語が話せるか、英語が通じれば話しは別ですが・・。
また、アフリカからヨーロッパへ船で渡った時はとっても簡単で良かったのですが、社会主義の名残りがあるロシアはかなり面倒です。
フェリー会社、通関オフィスを廻ります。
美しいウラジオストック駅
シベリア鉄道の東端駅。始発?終着?
西端、モスクワ駅から実に9288km!
ここに来る、ここから向かう、列車とずっと一緒に走ってきたんだと思うと感無量に・・。
ガイドさんの車
ロシアで車に乗せてもらったものは100%日本の中古車だった。
車内はすべて日本語表記で、ナビは日本仕様なので一切使えない。
ロシアの9割のドライバーは皆、それを利用しているのです。
途中、大衆食堂へ。
好きなものを取って最後にお金を払うシステム。
仙台の「めしの半田や」を思い出した(笑)
フェリー乗り場のロビー階にはこんな場所が。
私が向かう韓国東海市を経由したあと、鳥取県の境港に行くからなのでしょう。
何度も訪問する事になった港の保税事務所。
沢山の輸入された日本車であふれていました。
各手続きと確認を経て、オートバイを港の保税事務所に移動させて本日は時間切れ終了。
手続きが結構多いのと、役人達が官僚的で、融通を利かせてくれない。
ちゃんと水曜日に韓国行きの船に乗れるか、いささか不安になってきた(苦笑)
ガイドさんと別れた後、近くに日本食屋があるというので早めの夕食に出かける。
おすすめリストを教えてもらい注文したのは、カニラーメンとチャーハンと海藻サラダ。
一つ、ひとつの量が少なくて悲しい。(笑)
チャーハンの味はまあまあだったが、楽しみだったラーメンは「サッポロ一番塩ラーメン」(今、100円くらい?)!(笑)
それに、カニ身が3本くらい乗っているだけ。
それから麺が何故か細切れになってて、すすれーへん!(笑)
そんで、そんで、値段がめっちゃ高ーい。(@@;)
全部で、950ルーブル。(2500円!)
今日は、右脚をかばいながら歩き回ったので腰にき始めた・・。
そして今までの疲れがどっと出てきたのですが、ホテル内にマッサージルームを発見!
ここの中国人女性の指圧が、超ー上手で感激!
・・生き返りました^^
やっぱ、身体のメンテナンスって大切だよねー。
やっと落ち着いて眠れます。
2011年8月27日(土)
10:00に待ち合わせし昨日終わらなかった手続きのため再び、港の保税事務所、通関事務所、フェリー会社を廻る。
土曜なので午前中で出来ることを終えて、ガイドと別れる。
今日はたまった事務、インターネット作業等をして過ごします。
しかし、ここのホテルは中国人が多いです!
日本人もちらほら・・。
【宿情報】
朝9:00にホテルロビーで現地、旅行会社の担当者と待ち合わせ。
数日後にロシアを出国してフェリーに乗り、韓国へ移動するための諸手続きをヘルプしてもらうためです。
今まで国境の多くは陸路で越えてきたので、そのオフィスで簡単な手続きで済んだのですが、ロシアから船で輸送となるとこの通関等の手続きがとっても複雑かつ、ステップが多いので一人ではとっても大変。
ロシア語が話せるか、英語が通じれば話しは別ですが・・。
また、アフリカからヨーロッパへ船で渡った時はとっても簡単で良かったのですが、社会主義の名残りがあるロシアはかなり面倒です。
フェリー会社、通関オフィスを廻ります。


西端、モスクワ駅から実に9288km!
ここに来る、ここから向かう、列車とずっと一緒に走ってきたんだと思うと感無量に・・。

ロシアで車に乗せてもらったものは100%日本の中古車だった。
車内はすべて日本語表記で、ナビは日本仕様なので一切使えない。
ロシアの9割のドライバーは皆、それを利用しているのです。

好きなものを取って最後にお金を払うシステム。
仙台の「めしの半田や」を思い出した(笑)

私が向かう韓国東海市を経由したあと、鳥取県の境港に行くからなのでしょう。

沢山の輸入された日本車であふれていました。
各手続きと確認を経て、オートバイを港の保税事務所に移動させて本日は時間切れ終了。
手続きが結構多いのと、役人達が官僚的で、融通を利かせてくれない。
ちゃんと水曜日に韓国行きの船に乗れるか、いささか不安になってきた(苦笑)
ガイドさんと別れた後、近くに日本食屋があるというので早めの夕食に出かける。
おすすめリストを教えてもらい注文したのは、カニラーメンとチャーハンと海藻サラダ。
一つ、ひとつの量が少なくて悲しい。(笑)
チャーハンの味はまあまあだったが、楽しみだったラーメンは「サッポロ一番塩ラーメン」(今、100円くらい?)!(笑)

それから麺が何故か細切れになってて、すすれーへん!(笑)
そんで、そんで、値段がめっちゃ高ーい。(@@;)
全部で、950ルーブル。(2500円!)
今日は、右脚をかばいながら歩き回ったので腰にき始めた・・。
そして今までの疲れがどっと出てきたのですが、ホテル内にマッサージルームを発見!
ここの中国人女性の指圧が、超ー上手で感激!
・・生き返りました^^
やっぱ、身体のメンテナンスって大切だよねー。
やっと落ち着いて眠れます。
2011年8月27日(土)
10:00に待ち合わせし昨日終わらなかった手続きのため再び、港の保税事務所、通関事務所、フェリー会社を廻る。
土曜なので午前中で出来ることを終えて、ガイドと別れる。
今日はたまった事務、インターネット作業等をして過ごします。
しかし、ここのホテルは中国人が多いです!
日本人もちらほら・・。
【宿情報】
国名 ロシア
都市名 ウラジオストック
ホテル名 Azmut Vladivostok Hotel
電話 +7(4232)412797
住所 10 Naberezhnaya, 690091
ネット環境 ロビー&客室でも可
衛生環境 普通
特徴や感想 エアコンなし。TV、冷蔵庫あり、シャワーのみ。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。