2011年10月 14日(金)

走行距離:450キロ
出発時間:9:30
到着時間:15:45
天候:晴れ
気温:11℃ー29℃
最高標高:3200m


最高の思いでになった首都メキシコシティを離れ、向かうは世界遺産の街、オアハカ。

400キロ以上の道のりです。

途中のサービスエリアにあった建物。
さすが、メキシコでしょ!
真っ青な空と真っ白な建物。
DSC02860





















実はトイレなんですが。

「へー、こんな景色、メキシコにあるんだ!」
DSC02887












失礼なこと叫ぶほど、風光明美な景色が広がる楽しい移動です。
今までは砂漠地帯が多かったですからね。

山、一面、サボテン!
DSC02874












しばらく続く「サボテン山脈」を抜けて行きます。
そして、この辺りは標高が高く、寒かった!
ハワイより緯度は南なのですが。


街の入り口で見かけたお店。
車の修理&部品屋さんのようです。
1












日本の技術力の認知度を利用しての商売なのか、日本人経営者なのか。。



オアハカのセントロ(中心地)へ入りました!
DSC02902












世界遺産に指定されている街並です。
DSC02906













原色をベースにした美しい街です。
DSC02915














緑の店を撮影すると、
DSC02907












あ、自分が写っていた!たは。


この街は芸術の街でもあります。
あちこちにギャラリーがあり、
DSC02918












アートなグッズを売る少年が沢山いたり、
DSC02946












レインボードラゴンがいたり、自由な発想の作品、商品を並べる店が沢山あって楽しいです。


うーん、
DSC02914





















これはアートなのか、ただのどっきりなのか。
少々、戸惑います。


世界遺産:サントドミンゴ教会
DSC02920












14世紀から、こちらも100年かけて作られた巨大な教会です。

夕陽に照らされる姿が優美で素晴らしい。

中に入ると、礼拝が行われていたので参加。
DSC02930





















この内壁には圧倒されました!!
ヨーロッパで沢山のモスクや教会を見て来たので少々のものでは驚かないのですが、この「ウルトラバロック」(隙間なし)と呼ばれる様式の内部装飾は圧巻!!感動!!

「すげー!」

出ました。


教会前
DSC02926












市民の憩いの場として多くの方が思い思いの時間を過ごしています。



ソカロへ向かう途中の広場。
州立のカテドラルがあります。
DSC02949












金曜の今日は偶然、フェスタが行われていました。

DSC02951












野外コンサートが行われていて思いがけずラテン音楽を楽しむ事が出来ました!

このオアハカにも有名なマーケットプレースがあります。
DSC02976












屋台で食事をしようとしたところ、私の真横に車いすに乗った流しのギタリストが歌を唄い演奏をしてくれます。

私自身、車椅子生活が半年以上あったり、息子が障害児なのでこういう方をつい応援したくなります。

僅かですがお金を渡すととても喜んでくれて、しばし談笑しました。

注文したものが来た。
DSC02970












こんなデカイとは。
でも、これ半分に折って食べるのです。
ラユーダと呼ばれるものです。

マーケットを覗いてみます。
DSC02978












ハロウィンが近いこともあり、お化けグッズが多い!
この陳列されたお面の中から、店主が顔出していました。(笑)
撮影失敗。。

夜のオアハカの街も楽しいムードです。
DSC02982





















かなり治安は良いそうです。

しかし、メキシコは楽しいなー!!

でも一日の走行距離が長いので少し疲れるのと、街を見る時間が僅かなので本当に次回来た時のための下見状態です。

明日も世界遺産、マヤ遺跡があるパレンケへ向かいます。

ええっと、移動距離は、と、

・・750キロ。

はー。