【ついに3/20、海外5大陸のゴール、シドニーに到着しました!応援、ご協力頂いた皆様に深謝いたします。】
私の旅は社会貢献の一環としても行っています。
下記サイトも見て頂けるととっても嬉しいです。
☆ジャストギビング山田達也のチャレンジ応援ページ:http://justgiving.jp/c/799☆
English http://justgiving.jp/pdf/justgiving-man.pdf?110318
2012年3月24日(土)
事務作業が一段落したところで昼時から海岸へ出かけます。
この辺りはジョギング、サーフィン、買い物客達で活気に溢れています。
そう言えば、ハワイのワイキキに似ているなー。
[On March 20th, I finally arrived in Sidney, completing my goal of crossing the 5 continents. I am deeply grateful to everyone who has supported and help me during this time. ]
私の旅は社会貢献の一環としても行っています。
下記サイトも見て頂けるととっても嬉しいです。
This journey of mine also aims to contribute to society.
I would be grateful if you'd read through the details on the following website
☆ジャストギビング山田達也のチャレンジ応援ページ:http://justgiving.jp/c/799☆
English http://justgiving.jp/pdf/justgiving-man.pdf?110318
********************************
【オーストラリア】シドニー滞在4 in Sydney 42012年3月24日(土)
March 24th 2012, Saturday
事務作業が一段落したところで昼時から海岸へ出かけます。
As soon as I'm done with office work, around lunch time, I go out and to the sea side.
ここはシドニー中心から車で40分くらいのフレッシュウォーターというエリア。
土曜ということもあり多くの人が訪れている。
もう秋になるというのに気温がぐんぐん上がり、ハトも噴水で行水しとります。ここはシドニー中心から車で40分くらいのフレッシュウォーターというエリア。
This place is called 'Fresh water' and is some 40 minutes by car from Sidney's centre.
土曜ということもあり多くの人が訪れている。
It's Saturday, so there is quite a bit of folk.
対岸は観光名所のマンレー。
対岸は観光名所のマンレー。
On the opposite shore there's the famous site seeing spot of Manly.
ここには純粋に遊びに来ている人もいれば、魚貝を取りに来ている人も。
実は、ウニ、サザエ、牡蠣がほぼ取り放題!
モリを持って素潜りで魚を狙うことも可能で、行き会った男性達は「魚3匹とイカ一匹が今日の収穫だぜ!」と満足気。
毎日、シーフードでいいなら無職でも喰っていけるなあ、真面目に思う(笑)
念願のマンレーへ。
ここには純粋に遊びに来ている人もいれば、魚貝を取りに来ている人も。
実は、ウニ、サザエ、牡蠣がほぼ取り放題!
モリを持って素潜りで魚を狙うことも可能で、行き会った男性達は「魚3匹とイカ一匹が今日の収穫だぜ!」と満足気。
People come here not only for mere leisure, but also for seafood such as fish and shells.
Essentially, it's 'all you can carry' for sea urchins, turban shells and oysters.
It's entirely legal to go hunting for fish with a harpoon, and I indeed met a group of guys who were evidently satisfied with their catch: 3 fish and 1 quid.
毎日、シーフードでいいなら無職でも喰っていけるなあ、真面目に思う(笑)
念願のマンレーへ。
And even though it is already autumn over hear, the temperatures still raise steadily, and even the pigeons take a dip at the fountain.
この辺りはジョギング、サーフィン、買い物客達で活気に溢れています。
そう言えば、ハワイのワイキキに似ているなー。
This place is bubbling with energy from joggers, surfers and people on a shopping spree.
In that sense, it resembles Waikiki on Hawaii ...
オーシャンビーチに面したレストランで軽食と少し一杯。
私はシャンパンを注文。
旨くて結構、酔った〜!
オーシャンビーチに面したレストランで軽食と少し一杯。
私はシャンパンを注文。
旨くて結構、酔った〜!
A snack and a drink at a seaside restaurant at Ocean Beach.
I order champaign.
It was really nice, and I got a wee bit drunk ~
イカのフライが激ウマ!!
イカのフライが激ウマ!!
The squid fry was incredibly good!
次はノースヘッドというエリアへ移動です。
次はノースヘッドというエリアへ移動です。
Next, an area called 'North Head'.
後ろは太平洋からシドニーへ導かれるポートジャクソン(シドニーハーバー)。
雲一つない好天で超気持ちがいいー!
後ろは太平洋からシドニーへ導かれるポートジャクソン(シドニーハーバー)。
In the background you can see the Pacific Ocean leading into Port Jackson (Sidney Harbour).
雲一つない好天で超気持ちがいいー!
There not so much as a single cloud. Nice!
マリンスポーツを気軽に楽しむことが出来るエリアがあちこちにあり、ほんとシドニーはうらやましい^^!
マリンスポーツを気軽に楽しむことが出来るエリアがあちこちにあり、ほんとシドニーはうらやましい^^!
Water sport areas are scattered all over the coast. Sidney really is enviable.
今晩はバイクチームの女性メンバー、イズミさん宅に集合しBBQ飲み会です!
今晩はバイクチームの女性メンバー、イズミさん宅に集合しBBQ飲み会です!
Tonight, the bike team gets together at one of the girls' (Izumi-san's) house for a BBQ with drinks!
巻き寿司を作るトールさん。
何でも出来る。・・スゴイなあ。
巻き寿司を作るトールさん。
何でも出来る。・・スゴイなあ。
Toru-san preparing Maki-Suhi.
This guy really can do everything it seems. Admirable!
こっちのビールの表示は度数と飲酒後、どのくらいの時間で体内にアルコールが残るかの目安になる図が記載されています。
On Australian beer labels you will find a manual to know much alcohol remains in your system after a certain time, depending on the amount you drank, together with a simple graph.
運転の際の参考にするそうww
こっちのビールの表示は度数と飲酒後、どのくらいの時間で体内にアルコールが残るかの目安になる図が記載されています。
On Australian beer labels you will find a manual to know much alcohol remains in your system after a certain time, depending on the amount you drank, together with a simple graph.
運転の際の参考にするそうww
I'll take that into consideration if I have to drive again :D
今日は焼き物係りを担当させてもらいました。
アドベンチャーガイドの黒さんから、
「滞在中、釣りにでも行きましょうか?」
嬉しいお誘いを頂く。
皆様からのこんなによくして頂いてホント嬉しい。
そしてとっても楽しみ^^
今日は焼き物係りを担当させてもらいました。
Today I've been put in charge of the BBQ grill.
アドベンチャーガイドの黒さんから、
「滞在中、釣りにでも行きましょうか?」
嬉しいお誘いを頂く。
皆様からのこんなによくして頂いてホント嬉しい。
そしてとっても楽しみ^^
Kuro-san, the adventure guide asks me: What you do you think -let's go fishing while you're here?
Happily I accept.
I'm really grateful and happy that everyone makes me feel so welcomed.
And I'm really looking forward to the fishing ^^
音楽家&音楽療法士のイズミさんちには沢山の楽器があり、みんなで歌を唄ったり演奏したり。
日付が変わったことも気付かないほど盛り上がり、トールさん宅へ戻った頃にはもう丑三つ時近い。
音楽家&音楽療法士のイズミさんちには沢山の楽器があり、みんなで歌を唄ったり演奏したり。
Izumi-san is a musician and music therapist, and there are a lot of different musical instruments at her place. And everyone together we are having an impromptu sing and jam session.
日付が変わったことも気付かないほど盛り上がり、トールさん宅へ戻った頃にはもう丑三つ時近い。
We were having such a good time that we didn't notice the date change, and it was sometime around midnight when we arrived back to Toru-san's house.
「南十字星をみたいんです」
と伝えると、
「今、やりましょう!」
とこんな時間にも関わらずトールさんが機材を出してくれる。
「南十字星をみたいんです」
And as I say “I would like to see the Southern Cross”,
と伝えると、
「今、やりましょう!」
とこんな時間にも関わらずトールさんが機材を出してくれる。
he says “Let's do that then right now!” and without hesitation he gets the equipment out despite the late hour.
夜景撮影も専門分野ですから、と。
やっぱ、腰つきがプロです。(笑)
夜景撮影も専門分野ですから、と。
Night photography is another one of is professional specialities.
やっぱ、腰つきがプロです。(笑)
Well, his hip position is that of a pro, no doubt :D
プロの画像を頂いた。
中央が南十字星です☆
北半球からだと、なんとか沖縄から僅かに見えるそうだが、ここからは最高にキレイに見る事ができて感激!
プロの画像を頂いた。
The picture as taken by a professional.
中央が南十字星です☆
Right in the centre: The Southern Cross.
北半球からだと、なんとか沖縄から僅かに見えるそうだが、ここからは最高にキレイに見る事ができて感激!
On the Northern Hemisphere, only from Okinawa it is possible to see it somewhat, but it is here that one can see it in full beauty. And somehow I'm touched by it.
その昔、大航海時代はこの星を元に南極の位置を測ったという。
私の場合、もう迷うことのない海外での旅のゴール後に確認することになった。
その昔、大航海時代はこの星を元に南極の位置を測ったという。
In the days, during the Age of Discovery, they calculated their position on the Southern Hemisphere with the help of this star.
私の場合、もう迷うことのない海外での旅のゴール後に確認することになった。
In my case, I've only managed to get to see it after I reached this journey's goal, with no opportunity any more to loose my way.
走り出してからずっと思っていたが、GPSもインターネットもない時代の旅人はどれだけの苦労をして道なき道を開拓していったかと思うと私がやってきたことは無に等しいほどになる。
その分、これからの人生、日本に帰ってから私の行動が大切だとしみじみ考える。
Translation: Pamela Ravasio
走り出してからずっと思っていたが、GPSもインターネットもない時代の旅人はどれだけの苦労をして道なき道を開拓していったかと思うと私がやってきたことは無に等しいほどになる。
Ever since I started by journey over a year ago, I couldn't help thinking that in a time and age without GPS and internet, how tough it must have been travel, make and find ways. What I managed to do completely pales in comparison.
その分、これからの人生、日本に帰ってから私の行動が大切だとしみじみ考える。
It was in that minute that it occurred to me that I have to seriously think about my life and my activities after my return to Japan.
Translation: Pamela Ravasio
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。