【ついに3/20、海外5大陸のゴール、シドニーに到着しました!応援、ご協力頂いた皆様に深謝いたします。】

私の旅は社会貢献の一環としても行っています。

下記サイトも見て頂けるととっても嬉しいです。
☆ジャストギビング山田達也のチャレンジ応援ページ:http://justgiving.jp/c/799
English http://justgiving.jp/pdf/justgiving-man.pdf?110318

新たにご貢献メッセージ届きました!
MITSURU

セカンドハーベスト・ジャパンの支援と世界ツーリングのゴールを祝福して、寄付させていただきます。
寄付の機会を提供して頂き、感謝いたします。
山田 満
このチャレンジに10,000円寄付します!

MITSURUさん 2012-03-25 13:50:21

うおー、私の実兄からでした!兄上、有難う!


********************************

【オーストラリア】シドニー滞在5 in Sydney 5

人間はこんなに感動が出来るんだ。オーストラリア有り難う。
0





























2012年3月25日(日)




シドニーから1時間ほど走りやってきました。
1

















ここ、どこでしょう?
1−1


















2

















そう!
私の大好きなサーキット(レースウェイ)で、ここはイースタンクリーク!

フィリップアイランドが出来るまでは、ここがモトGPやF1の舞台だったところです。
めっちゃ、感激!


今日はいわゆるサンデーレース。
草レースとも表現され、レースをやりたい人の入門編だったり、参加者が楽しむためのもので、観客は主に
エントリー者の家族、友人です。

今日のレース名は往年のGPレーサーを冠した”バリーシーンCUP”。
6年以上前に生産されたバイクだけが参加が出来るものです。

プロカメラマンのトールさんと元鈴鹿8耐ライダーの私は取材という名目で主催者からパスを支給してもらえました。

世界選手権の鈴鹿8耐や全日本選手権、モトGPなどのようなプロクラスではないのでサーキット内はとってもほのぼのした雰囲気です。

まあ、ライダーは必死なんですがね。(笑)


3

















パドック内では様々なグッズが売ってて楽しい。

4





























犬をモチーフにしたカラーリングのスズキ隼。
よく見ると、犬が乗っかっているw

5

















ずーっとこの状態でお客さんサービスしています。
お利口なやつだ。


ホンダNS400R。
5−1





























このバイク以外にも、私の年代が憧れたバイクが高値を付けて沢山、売っている。
この先、もっと値が上がるんだろうな。


ピットロードで出番を待つマシン達。
7

















スズキ刀が良い仕上がりを見せてます。

8

















6気筒のホンダCB。ww
ここはしっかりした体制で参戦しており、バイクショップのビジネスと関連しているようでした。


8−1

















エンジンはヤマハRZV500R。
車体はスズキガンマ・・かな?


9

















バリーシーンレプリカのスズキの500ccツーストローク。


10

















往年のヤマハのレーサーも健在!


11

















ワインガードナーが乗ったインターセプターを彷彿させるVF750。
1980年代、鈴鹿にレースを見にいって感動したことを思い出す。



12

















出たー!ヤマハYZF750。
俺が乗って全日本、鈴鹿8耐に挑戦してたマシンと同型。(1993年)
このバイクは苦労したな・・。


13
















これも!
ホンダRC45。
俺が乗ったものはレンタルした本物のワークスマシンだったのでスッゴク速かった。
その年の鈴鹿8耐参戦は悪夢の事故によりホンダでの参戦は幻と終わったが・・。(1996年)


14

















このバイクは完成度が高かった!
ヤマハOW01。
これでレースしていた頃は最高に辛かったなあ。(1992ー1993年)
でも、今となっては素晴らしい思い出だし、人生の糧となっている。

14−1

















エキゾーストノート、焼けたオイルの匂い。
ふっと、現役時代にタイムスリップしたような錯覚に。


15

















サンデーレースと言えども上位陣は皆、本気で転倒クラッシュするバイクも。
怪我が大したことないことを祈る。


16

















さすが、オーストラリア!
サイドカークラスがメインレースです。
そのはず、選手権シリーズになっておりランキング争いが行われています。
ちなみのこのマシンは女性チームでデザインが可愛い。

17

















オートバイとはまた違ったコーナリングの迫力があり、見てて楽しいね☆

110















トールさんもレースへの参加に興味しんしん!



あるレースが始まる時、今までと様子が違うライダーがいる。
18

















スタート前、他者がコースインして行く中、壁によりかかって停車している。